先日お会いした方の面白い話をひとつ・・・・
その方はご両親の仕事の関係で、子供の頃からアメリカに住んで、アメリカの学校で教育を受けていたそうです。18才のとき「自分は日本人だから日本の文化をちゃんと学ぶために日本の大学に行く!」と決めて、東京の某有名私立大学に入学しました。いわゆる帰国子女ですね。
この方は、アメリカの学生時代からサッカーをずーっとやってきて州選抜メンバーにも選ばれるほどの選手だったので、某有名私立大学でもサッカーを続けようと体育会サッカー部に入部したそうです。
で、そこで経験したのが体育会サッカー部にある「上下関係」や「日本での常識」。本当にびっくりしたそうです。
例えば、練習前のグランド整備はだれの仕事でしょうか?すくなくとも学校で運動部に入っていた人や友達に運動部がいた人は察しがつくと思います。そう、もちろん、一年生の仕事ですよね?ボール拾いなんかもそれにあたるでしょう。体育会のクラブに入部して、そういう常識が全くなかったので、他の同じ学年の選手たちがグランド整備のトンボがけをしているにもかかわらず、まったく気に留めることも無く一人でリフティングの練習をしていたそうです。
さて、外見は普通の日本人。ただ、生活環境が帰国子女だったため、頭の中の常識はアメリカ人の18才の彼。いわゆる「バナナ (外は黄色で中身は白)」に分類される彼。あなたはリフティングをしている彼をどうしますか?同級生なら?先輩なら?注意しますか?放っておきますか?
彼は、アメリカでスポーツをしてきた中で、学校の課外活動として運動をしてきていないのです。学校の授業が終了した後、スポーツとしてサッカーを続けてきたので、サッカーをするためにグランドに行っていたのです。じゃ、誰が、グランド整備をしていたのでしょうか?誰かがボランティアでしていたのではなく、グランド整備をする職員が行っていたのです。
彼がなにも気づかないままリフティングをしていると、優しい先輩の一人が「おまえ、グランド整備は一年生の仕事なんだよ!リフティングしてる場合じゃないだろ!」と叱ってくれたそうです。同じ学年の仲間たちは、彼の思考がなかなか理解できず、本当に打ち解けるのに時間がかり、大学卒業から15年以上経っている現在、一番の親友はその叱ってくれた先輩だそうです。
我々がテーマにしている「スペインでサッカーをするときに文化を学ぶ」ってこういうことだと思います。
「サッカーに関するヨーロッパの当たり前の常識 = 日本人の非常識」
ちなみに柔道や桜ノ宮高校で話題になっていますが、今の日本の育成が、サッカーだけを考えて育成している人たちに通用していくでしょうか?大切な転換期にさしかかっているのではと思います。
ただ、スペインに子供を連れて行ってサッカーをさせるだけでは、彼が経験したことと同じようなことを経験すると思います。彼は18才で経験しました。それを乗り越えるのに、本当に苦労したと言っています。みなさんの子供の場合だと何才だとだいじょうぶだと思いますか?でも、サッカー選手として応援するには、18才だと遅すぎますよね?
日本のサッカーの育成を変えていくには、日本の常識は世界の非常識 => 世界基準で物事を判断する =>適切な環境をなるべく早く準備していくことがとても大切だと思います。
微力ながら、日本のサッカーを変えていくために、最大限努力したいと思います!